時間管理は大切だなぁ

(◔⊖◔)< こんばんは、シナカミインコです。

先日、カウントダウンタイマーをゲットしました。

こんなんです。
高さは単三電池より低い、実にシンプルなものですな。
やれることもカウントダウンタイマーとストップウォッチ的な機能、
それから24時間表示時計と機能もまことにシンプル。

以前持っていたタイマーが何度電池を入れ替えてもすぐにすり減るようになって、
更にいつの間にか紛失してしまっていたんですよ。
しばらくはスマホや携帯(二台持ちなもので)で補ってたんですが、
新しくした携帯にはタイマー機能がなく、
スマホも古くなってきて電池の消費が早いのと、
何かと使うことが多いためにタイマー起動させるのも不便だなということで。
ようやく新しいのを買ったわけです。

いやーしかし、音が出るだけのタイマーなら結構あるんですけど、
バイブレーション機能のある奴って案外店頭にないものですね!
結局通販で買っちゃいました。
まぁこういうのってキッチンタイマーとして使うのかなと思いますし、
それだと音が出てほしいでしょうしね、わかるんですけど。
私は職場での10分休憩のときにも使いたかったので、
どうしてもマナーモードみたいなのはほしかったのです。

今までタイマーを使うのは瞑想の時が多かったんですよ。
ほっとくといつまでも瞑想しちゃうこともあるので。
ちゃんと時間は区切らねばならないと。

でも今は更に別の用途ができまして。
どんな作業でもそうなんですけど、私はついついダラダラ続けちゃうくせがあるんですね。
ブログの記事を書くにしても、星読の練習をするにしても。
ゲームや読書、創作でも同じ。
いや、続けられるなら続けた方がいいタイミングってのはあるんですが、それはまた別として。

そうやってだらだら続けてしまうと、「一度始めると終われないんだよなあ」と、
“始めること”にエンジンがかからなかったりするのです。
ようやく始めてもスパッと終われず、隙間に何か別のことしだしちゃったりでずるずる続く。
これじゃ効率が悪いなと。

今までも時間を区切って、っていうのはやってはいたんですが、
タイマーが無くなったのがきっかけでまた元の感じに戻っちゃってたんですね。
これじゃあかんということで、自己管理のための導入です。

で、せっかくなので。
星読みに自分がどれくらい時間を書けているか把握してなかったので、
今日ちょっとその把握をしてみようとしたんです。

先日マインドマップで作ったテンプレートで、
基本的な配置や特徴を拾い上げ、アスペクトとかを抜き出す作業。
まず基礎になるその土台を作るのに、どれくらいかかるのか。
できれば30分くらいに収めたい、ということで30分に設定してスタート。
結果、

いやー、とりあえず自分が目標とする情報拾い上げるまで、40分はかかっていました!
まだ重複して拾ってるものがあったり、
ショートカットに慣れてないところもありますけども。
鑑定を行う場合、事前に情報をお聞きして用意するものですけども、
できれば20分以内くらいに収めるようになりたいですね。

これに基礎ホロスコープ読みと、
1つのテーマを取り上げて読むのを加えたら、全体で1時間半は掛かりそう。
あわせて1時間くらいでまずまとめられるのが理想でしょうか。
その情報をまとめた資料を元にお話していけるのが良いですねぇ。
精進します。そのためにはひたすら数打ちだなぁ。
身近な人のホロスコープだけでなく、
誕生日が開示されてる芸能人の方々のデータとかも読んでみるべきかもしれませんね。

余談ですがこのタイマー、操作部分にフタがついてて
それを開くと一応立つようにできるんですけども。
全開にすると本体の方が後ろに傾いちゃって固定されてくれないんですよねw
微妙に前傾にしとくと文字盤が見えづらいし、
このフタいらないんじゃないだろうか、なんて思ったり(

ストラップもついてるんですけど、これがまた本体の下のほうにありまして。
立てるときには微妙に邪魔! ぶら下げるなら上でも良かったのでは、
と思ったけどそれだとますます重心の関係でスタンドみたいに立てられないかw

そういう細かい仕様にちょっとだけ不満がありますが、
まあ必ず立てとかなきゃ使えないものじゃないし、
ボタン部分は押しやすいしわかりやすいので、おおむね満足しております。
何よりコンパクトなのはやっぱり良いですからね。
デスクに置いといてもあんまり邪魔にならないですから!
みなさんもタイマーとか使っての時間管理、いかがです?
ボタンを押すことで集中力スイッチ入るようになればしめたもんですよ!(◔⊖◔)ノ

でも地味にいい値段するよなぁ……w
もうちょっと安いのにも良いのはあるのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください